終末のワルキューレ ゼウスの最強すぎる伝説|戦い方が意外?

終末のワルキューレ ゼウス 神話 伝説 逸話 最強 終末のワルキューレ
スポンサーリンク

終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画

神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です

  • このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
  • 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
  • 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
  • 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位

人気急上昇中の絶対見るべきおすすめ漫画です

おすすめ

人類で一番強いのは誰?13人の偉人を考察

神で一番強いのは誰?13人の神を考察

アニメ化決定!放送期間や声優,OP,イラストまとめ

神の頂点に君臨する男ゼウスの対戦相手はアダム

強すぎるゼウスの歴史や強さと技も紹介!!

 

終末のワルキューレを読む

【終末のワルキューレ】ゼウスの神話

ゼウスとはギリシャ神話の主神たる全知全能の存在であり、全宇宙の天候を支配する天空神です

人類と神々の秩序を守り、支配する全宇宙のトップとなる存在です

ゼウスはクロノスレアーの末っ子(長男説あり)で、兄弟にはハデスポセイドンがいます

兄弟や父は作中にも出てきます!

全宇宙を破壊できる力を持ち、雷を武器としていますが、作中では“拳骨”のみで戦います

数多くの信教がある中でも神々の王として絶対的な力を持ち、家族の中でも末っ子でありながらその強さゆえ王の座についている

天候を支配するゼウスは気象を操り、オリュンポス最強と言われる“雷霆(ケラウノス)”という武器を使えば世界を溶かし、宇宙を焼き尽くすことができる

また万物を切り刻む魔法の刃“アダマス”という鎌も使用していた

防具には相手を石化させる肩当“アイギス”

天界の輝きを纏った鎧“光輝”

“恐怖”という甲冑を身に付けていたこともあった

変化することも可能なゼウスは多くの人間と交わるため、黄金の雨や白鳥、白い牡牛などの獣に変身することもできたそうです

作中では裸のヨボヨボおじいちゃんで、鎧や肩当てなどの防具は一切身に付けていません

 

神話では万物を切り刻む魔法の刃としてアダマスという鎌も武器としていました

作中ではアダマスという形態の最終変化のことをアダマスと名付けています

 

彼は人類と神々両方の支配神であり、神々と人類の父と考えられた

地母神と言われているガイアがあらゆる自然を支配し、陸海空、全ての物質の攻撃により、世界を混沌と化した

しかし、ゼウスは宇宙を統制し、暴れ狂う混沌とした世界を平定し、全宇宙の頂点に君臨した

そんなゼウスは作中でも神の中の神とされ、神側の頂点にいる存在である

無料漫画・コミックならまんが王国☆お得感No.1

 

【終末のワルキューレ】ゼウスの子供

ゼウスは人間との間に子をもうけているそうで、これらゼウスの子とされる英雄のことを半神(ヘロス)と呼んでいます

正妻も複数、愛人も複数いるゼウスはその分子供達もかなり多いです

作中にも半神は存在しており、ブリュンヒルデヘラクレス半神ということになっています

ゼウスは愛人と子供が数えきれないほどいました調べただけでも3人の正妻17人の愛人43人の子供がいました

多すぎて調べるのに苦労しました…

今回紹介する愛人や子供以外にもまだまだいるかもしれません

正妻の子供たち

  1. 正妻メーテウィスとの子 アテーナー
  2. 正妻テミスとの子 モイライ、ホーラ、アストライアー
  3. 正妻ヘーラーとの子 アレース、ヘーパイストス、ヘーベー、エイレイテゥイア、アンゲロス、エニューオー、エリス

愛人の子供たち

    1. 母.ムネーモシュネー 子.カリオペー・クレイオー・エウテルペー ・メルポメネー・タレイアー・テルプシコラー ・エラトー・ポリュヒュムニアー ・ウーラニアー
    2. 母.エウリュノメ   子.アグライア・エウフロシュネ・タレイア
    3. 母.イーオー     子.エパポス
    4. 母.レーダー     子.ヘレネー・ポリュデウケース
    5. 母.エウローペー   子.ミーノース・ラダマンテュス・サルペードーン
    6. 母.アルクメーネ   子.ヘーラクレース
    7. 母.レートー     子.アルテミス・アポローン
    8. 母.アイギーナ    子.アイアコス
    9. 母.ガイア      子.アグディスティス
    10. 母.ディオーネ―   子.アフロディーテー
    11. 母.セレメー     子.ディオニューソス
    12. 母.セレーネー    子.エルサ・パンディーア
    13. 母.マイア      子.ヘルメース
    14. 母.ターユゲテー   子.ラケダイモーン
    15. 母.デーメーテール  子.ペルセポネー
    16. 母.ダエナー     子.ペルサウス
    17. 母.カリスト     子.アルカス

作中にも人間のゼウスの子が何人かいるようです

作中ではゼウスの血“アムブロシア”という信の勇者が飲めば不死の肉体を、偽りの者が飲めば即死するという伝説があり、“アムブロシア”を飲んで無事だったヘラクレスがゼウスの子となっています

 

電子コミックなら【コミスト】

【終末のワルキューレ】ゼウスの能力・技

ヴァルハラ評議会の議長であるギリシャの最高神・ゼウス

 

見た目はよぼよぼのおじいちゃん

ですが、戦いとなれば神の頂点たる力を発揮します

 

戦い方は己の身一つで戦う拳骨勝負!!

蹴技を一度出しますが、他はすべて拳で戦います

シンプルに最強なのでしょう

 

ゼウスの技はすべてが単純に強すぎるんです

パンチは軽く打って0.01秒という速さですし、そのパンチは徐々に加速していき、最終的には0.00000001秒という異常な速さを、無数に打ってきます

名づけられた技名は『黄昏流星群』メテオジャブ

速いの次元をこえた【ゴムゴムの銃乱打(ガトリング)】のようなもので、アダム以外は避けれないでしょう

 

蹴技はその威力から『鉄の斧』と呼ばれています

蹴られたら部分は真っ二つに引き裂けるほどの威力があるからだそうです

蹴りにはもう一つ大技があり、残像を残す速い動きで、どこから来るか分からない蹴り

『蹴人』と名付けられたその大技だが、アダムだけには避けられてしまいます

そして、動きが少し気味悪いです…

 

最後に紹介する技として【時を超える拳】という技があります

宇宙最強決定戦にて当時宇宙最強と謡われていた“時の番人”父・クロノス完勝したゼウスが、唯一受けた一撃です

その攻撃はゼウスもまったく見えておらず、気が付いたら顎を粉砕されていたのです

その一撃をゼウスは身につけ、速すぎて時を超えちゃうパンチが打てるようになりました

 

ゼウスは形態を変えることができます

【スーパーサイヤジン3】や【ギア4】のような期限付きのドーピングです

神々ですらその姿を見た者は少なく、膨れ上がる筋肉を極限まで凝縮した姿がそれです

今までの0.000~1秒のパンチがさらに強くなるような状態です

この状態は万全の時ですら12~13分しか持ちません

【終末のワルキューレ】ゼウスの強さ

ゼウスは神の中でも一番強いとされる人物であり、敵はいないはず

戦い方がシンプルすぎて迫力にかけますが、神話では星一つ壊したり、宇宙を焼き尽くしたりするような神です

人一人が何とかできる相手ではないでしょう

【終末のワルキューレ】アダムVSゼウス

意外にもアダムとゼウスの戦いは圧倒的にアダムが優勢

ゼウスの攻撃は何一つ当たりませんでした

アダムの目が強すぎたから…

それでもゼウスは倒れず攻撃をやめることはなかった

やがてアダムの目がオーバーヒートし、ゼウスの攻撃が当たりだすとノーガードの殴り合いになりました

お互い引くことを知らず、最後はゼウスの形態が戻り攻撃を止めたことで、ゼウスの敗けかと思われました

しかし、立っているアダムはそのまま死んでいたのです

ゼウス曰く戦っている途中から…

先に折れたのはゼウスだったが、消滅したのはアダムでした

終末のワルキューレゼウス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ゼウス

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ポセイドン

終末のワルキューレオーディン

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

オーディン

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ヘラクレス

終末のワルキューレトール

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

トール

終末のワルキューレシヴァ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

シヴァ

終末のワルキューレロキ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ロキ

終末のワルキューレ毘沙門天

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

毘沙門天

終末のワルキューレ釈迦

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

釈迦

スサノオノミコト アポロン ベルゼブブ
アヌビス    

 

▼U─NEXT月額利用料金

2,189円(税込)

  • まんがほっと

まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています

チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました