終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画
神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です
- このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
- 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
- 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
- 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位
人気急上昇中のおすすめ漫画です
おすすめ
本記事は終末のワルキューレに登場する神器について考察しています。
【終末のワルキューレ】神器とは?
神器とは神の扱う天界にて生成された武器のことであり、逆に人類が使う武器は人器という
例えるなら、雷神トールの持つハンマー(ミョルニル)や手袋(ヤールングレイブル)が神器ですね
神器をもってすれば人類の作った人器は玩具も同然のもろさで、勝負にならないようです
元々神の力にすら対抗できないのに武器が効かないとなるとなおさら勝てませんね
そこでブリュンヒルデは、人類も神器を持って戦えばいいと思ったのです
人類に神器を持たせれば神に対抗できるという人類の足掻きです
では、どうやって人類に神器を持たしたのか?
天界で人類の武器を作るなど不可能でしょう
人類が天界に行くことすらできないのでは?アダムやヘラクレスは例外でしたが…
そこで、戦乙女の秘められた能力が人類に神器を持たすこととなったのです
戦乙女(ワルキューレ)の能力
戦乙女(ワルキューレ)の13人の姉妹が持つ能力は自身の肉体を武器に変えるという能力です
神器錬成(ヴェルンド)と呼ばれるこの能力は、13人がそれぞれ持つ特性を活かし、使用する人類に適した武器に変わります
この特性は北欧神話に登場するヴァルキュリアの呼び名からきています
基本的に人類と戦乙女(ワルキューレ)が心を一つに合わさなければ神器錬成は成立しませんが、ジャック・ザ・リッパーがフレック(十一女)と神器錬成した時は、感情の見えるジャックが無理矢理フレックと心の色を合わせて神器錬成しました
ジャックとフレック以外はちゃんと心を通じ合わせて神器錬成しています
フレックの時はブリュンヒルデも合意の元だったのでとても可哀想でした
また、武器と成った戦乙女(ワルキューレ)達は人類と共に戦うため、壊されたり、人類が負けて消滅した場合は共に消滅してしまいます
戦乙女(ワルキューレ)がいなければ神とは戦えませんし、半神である戦乙女(ワルキューレ)は人類に手を貸し、神を倒そうとしているのでこれは謀反とも呼べる行為です
ゼウスだけはこの謀反を楽しがっていましたね
【終末のワルキューレ】神器と戦乙女(ワルキューレ)
現在登場している神器の所有者と能力を紹介します
ミョルニル
北欧神話最強の雷神「トール」の持つハンマーです
ミョルニルは神話にもあり、「粉砕するもの」を意味します
神話にはどれだけ打ち付けても壊れることはなく、投げれば的を外さずに必ず返ってくるという話があります
これはトールが呂布を壊した時の技と似ていますね
ミョルニルの一撃によって倒せなかったのは大蛇ヨルムンガンドくらいであり、終末のワルキューレ同様に巨人たちを打ち滅ぼしている
このミョルニルは常に真っ赤に焼けているとされ、扱うためにはヤールングレイブル(手袋)が必要だとされた
ヤールングレイブル
北欧神話最強の雷神「トール」の持つ手袋です
さきほど述べたように、真っ赤に焼けたミョルニルを扱うために使われてい手袋ですが、終末のワルキューレでは逆を意味します
トールの力が強すぎて覚醒する前のミョルニルを振り壊さないためのヤールングレイブル(手袋)だったのです
方天戟【ランドグリーズ】
呂布の使用していた武器であり、槍から発展した戟の一種であるが、呂布が愛用していた武器は方天画戟と呼ばれることがある
月牙と呼ばれる三日月の形をした刃が左右にあるものと片方だけのものがあり、どちらも方天戟と呼ばれることがある
片方だけにつけられたものを「青龍戟」や「単戟」と呼ばれ、呂布が愛用したのは月牙が2枚の方天画戟とされることが多い
終末のワルキューレでは方天戟とされていて月牙も片方のものが使われております
切って、突いて、叩いて、払って、薙ぐって、どの使い方もできる有能な武器です
その方天戟に神器錬成した戦乙女(ワルキューレ)は四女の【ランドグリーズ】
その名の意味は【盾を壊す者】であり、トールのめのヤールングレイブル(手袋)を破壊しました
破壊はしましたが、手袋がないほうが強かったトールでした…
メリケンサック【レギンレイヴ】
アダムが使用した武器であり、最初は神器でないと攻撃が通らないと思い込んでいましたが、蹴りでダメージが入っていたので、メリケンサックじゃなくても攻撃は通ってました
このメリケンサックに神器錬成した戦乙女(ワルキューレ)は七女の【レギンレイヴ】
その名の意味は【神々の残された者】であり、天界にいたアダムにふさわしい意だと思います
アダムもこの武器をかなり気に入り、ゼウス相手に奮闘しました
三叉槍(トライデント)
ポセイドンの使用する武器であり、神話にも登場する
ギリシャではトリアイナなどとも呼ばれ、元々は漁師が魚を獲るために使用していたものである
ポセイドンは海の神であると同時に地震を起こす神でもあり、その三叉槍を使って嵐や津波を起こしていたとか
物干し竿(備前長光三尺余寸)【フリスト】
佐々木小次郎の愛用した長刀で通称「物干し竿」
正式名称は「備前長船長光」と呼ばれる名刀だそうですが、実在しておらず、本当に使っていたのかは分かりません
普通刀の長さは刃の長さが約70㎝くらいだったのに対し、「物干し竿」は1m(3寸)もあります
佐々木小次郎にしか扱えない代物なのでしょう
物干し竿に神器錬成した戦乙女(ワルキューレ)は次女の【フリスト】
フリストは多重人格なのか二つの名が存在し、「震える者」と「轟かす者」という意味がある
物干しが折られてしまい、消滅するかに思えたが、二つ名のおかげで、神器再錬でき、佐々木小次郎の剣を二刀流とした
手袋【フレック】
ジャック・ザ・リッパーの神器が何なのかずっと謎のまま戦いは進んでいました
巨大なハサミを神器だといったり、腰にぶらさげた袋が神器だと言ったり、ジャックはヘラクレスを翻弄するため、神器を隠していました
その正体は手袋でした
触れた物全てが神器に変わるという最強の武器だったのです
普通なら通用しないメスや、時計盤で容易くヘラクレスの体に傷をつけていきます
手袋に神器錬成した戦乙女(ワルキューレ)は十一女の【フレック】
その名の意味は「武器をガチャつかせる者」
フレックはジャックを心を合わせる気はなかったのですが、ジャックが恐怖で無理やり心を一つにし、神器錬成した
棍棒
ヘラクレスの武器であり、十二の功業に出る怪獣たちに変化するもの
終末のワルキューレで作中ヘラクレスが出した技は「ネメアーの獅子」「ステュムパーリデスの鳥」「クレータの牡牛」「地獄の番犬ケルベロス」です
12ある中の4つしか使っていません
その他には「レヌレーのヒュドラー」「ケリュネイァの鹿」「エリュマントスの猪」「アウゲイアースの家畜小屋」「ディオメーデースの人喰い馬」「アマゾーンの女王の腰帯」「ゲーリュオーンの牛」「ぺスぺリデスの黄金の林檎」がありますが、終末のワルキューレではこれらにちなんだ技は出てきませんでした
超筋外骨締廻【スルーズ】
雷電為右衛門の神器は武器ではなく廻でした
体の隅々まで張り巡らせ、雷電が制御しきれず抑えている筋力を解放さし、完全に制御するもの
今までは暴れる筋肉を筋肉で抑え込んでいて、全力ではなかったとか…
少し複雑ですが、本気じゃなかったということです
廻に神器錬成した戦乙女(ワルキューレ)は三女の【スルーズ】
その名の意味は「強き者」
史上最強の筋力を持つ史上最強の力士の雷電にはとっておきの相方ですね
【終末のワルキューレ】残っている戦乙女は?
現在登場しているワルキューレは7名で、こちらの特性があります
- 長女・ブリュンヒルデ「輝く戦い」
- 次女・フリスト「震える者」「轟かす者」
- 三女・スルーズ「強き者」
- 四女・ランドグリーズ「盾を壊す者」
- 七女・レギンレイヴ「神々の残された者」
- 十一女・フレック「武器をガチャつかせるもの」
- 末女・ゲル「騒がしき者」
北欧神話に登場するワルキューレは13以上の名前と特性があり、上記の7名を除いて約17あります
- ミスト「雲」
- エイル「平和・慈悲」
- スコグル「揺さぶる者」
- ゲンドゥル(ゴンドウッル)「魔力を持つ者」「杖を振るう者」
- ヒャルムスリムル「兜の音を立てる者」
- フラズグズ(スヴァンフヴィート)「王冠で飾られた女戦士」
- フルンド「棘」
- カーラ「荒れ狂う者」
- スケッギョルド「斧の時代」
- ゲイラヘズ「槍の戦い」
- ラーズグリーズ「計画を壊す者」
- ヘルフョトゥル「軍勢の縛め」
- シグルドリーヴァ「勝利のために鼓舞する者」
- サングリーズ「とても乱暴な、とても残酷な」
- シグルーン「勝利のルーン」
- スカルモルド「剣の時」
- スクルド「負債、未来」
- ヒルド「戦闘」
※黒字は【グリームニルの言葉】から出典されているもの
【グリームニルの言葉】という神話の中には、終末のワルキューレに登場している7名がブリュンヒルデを除いて記述されている
名前は出典により、少し異なっていて、【ゲル】が【ゴッル】と同様であるように、ヒルド「戦闘」がブリュンヒルデ「輝く戦い」のことであれば、グリームニルの言葉からきているワルキューレは13名のため、終末のワルキューレと同じ数になります
名前が多少異なる場合もありますが、特性は変わらず、残りのワルキューレはこの6名の可能性が高いでしょう
終末のワルキューレ読むならこちら↓
好評発売中!
【終末のワルキューレ】最新話までを無料で先読み!
無料で読みたいという方にはU-NEXTがおすすめ!
1ヶ月の無料トライアル中に解約すれば料金を払わず漫画やアニメが見放題!
月刊コミックゼノンを見れば最新話まで先読みできる!
↓詳しくはこちらから↓
▼U─NEXT月額利用料金
2,189円(税込)
その他おすすめの電子書籍サイト
U-NEXTでは無料期間は1か月のみとなっています
- マンガは本がいい!
- 繰り返し読むから買いたい!
という方には、お得に買えるサイトを紹介します!
- まんがほっと
まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています
チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載
※無料期間中に付与されるポイント分の漫画を無料で読むことができます!
「毎月8の付く日に400ポイントをゲットできるため実質無料となる」
FRIDAYやFLASHなど100誌以上の人気雑誌が読み放題で15万冊以上のコミックも楽しむ事が出来ます
期間限定で無料で読めるコミックもあります
定番人気作品から隠れた名作、ちょっとHな恋愛ストーリーや禁断のボーイズラブまで
日本最大級の配信数を誇るスマートフォンコミックサイト!!
無料漫画が常時3000作品以上!
会員登録の特典がいっぱい!
読んでみて気に入った作品を選べるとても優れたサイト
その他にも無料の漫画が2000冊以上!
割引やセール、還元も多くあるお得なサイト!
雑誌の種類は450種類以上!
漫画はもちろんファッションや美容、週刊誌、アダルトまでもが読み放題!
400円と格安のため、多くのジャンルで雑誌を読む方には最適!
しかもTポイントが貯まる!使える!
コメント