終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画
神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です
- このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
- 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
- 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
- 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位
人気急上昇中のおすすめ漫画です
おすすめ
本記事は狡知の神【ロキ】について考察しています
【終末のワルキューレ】北欧神話のロキ
【ロキ】 北欧神話に登場する悪戯好きの神。 その名は「閉ざす者」、「終わらせる者」の意。 神々の敵であるヨトゥンの血を引いている。 巨人の血を引きながらもオーディンの義兄弟となってアースガルズに住み、オーディンやトールと共に旅に出ることもあった。 pic.twitter.com/0G4xHNWcqZ
— 涙は蝶に変わる (@UTOTR18) July 11, 2020
ロキは北欧神話の神であり、悪戯好きとして知られている神様です
終末のワルキューレでも悪戯が好きそうなキャラですね
ロキの名は『終わらせる者』や『閉ざす者』という意味があり、霜の巨人であるヨトゥンの血を引いています
巨人のような印象はありませんが、もしかすると巨大化できるのかも?
オーディンの義兄弟になり、トールと3人で行動を共にしていたとか
その3人ともがラグナロクに参戦してあり、トールの実力を見るからに相当な強さだと思います
騙すことに長けているロキは、トールのハンマーミョルニルやオーディンの槍であるグングニル、フレイの船スキーズブラズニルや黄金を生み出すドラウプニルを作らせました
強い武器を生み出すことができるのかもしれない
最も仲が良かったのがトールであり、彼の窮地を何度も救ったことがある恩人なのです
ロキには巨人であるアングルボザとの間に3人の子がいて、大蛇ヨルムンガンド、狼フェンリル、女神ヘルは皆、怪物だった
さらに変身が得意なロキは馬に化け、スヴァジルファリとの間にオーディンの愛馬として知られる世界最速の馬スレイプニルをもうけている
特に狼フェンリルは北欧神話最強のオーディンをラグナロクで食い殺したとされているため、作中でもその様子が描かれるのかもしれない
ロキはムスペルスヘイムの巨人スルトの持つレーヴァテインという剣を作っている
ロキ自身が使うことはないが、ラグナロクで使われているため、作中に登場するのかもしれない
神話には地震はロキが起こしているという説もある
ロキは神を侮辱し、罵倒したロキは神に捕えられ、蛇の毒液が滴る場所に幽閉されていた
いつもは妻のシギュンが器で防いでいるが、その器が溢れそうになり、毒液を捨てに行くときにロキの頭に毒液が滴る
その苦痛によりロキが暴れることによる影響が地震だとされている
【終末のワルキューレ】ロキの強さや能力を予想
終末のワルキューレにでてくるロキがめっちゃタイプなんだ.. pic.twitter.com/OXmTzekoiV
— 御縁(みえにし)@VRC (@Mienishi_VRC) March 24, 2020
ロキの強さや能力を神話を元に考察したいと思います
ロキは神話でトールを何度も救ったり、オーディンの義兄弟となっていることから北欧神話ではかなり立場が上なのではないかと思います
作中では釈迦に対する姿勢だったり、恵比寿に対する圧力からして相当な強さを伺えます
現在能力などは分かっていませんが、神話を元にすると色々な能力が予想できます
ロキの神話では馬や女性に変身したことがあると書かれており、ロキは変身が得意だとされている
自身を3人の子である怪物、大蛇、狼、女神等に変身して戦うのかもしれない
そうなればかなり強いのではないでしょうか…
自身だけでなく、相手をも変身させることができるのだが、漫画としては面白くなさそうなので可能性は低いと思います
巨人の血を引いているため、巨大化していまうとか?
ロキは元々火を神格化した存在とも考えられており、ある劇場ではその部分が協調されている
しかし、シヴァがまさかの発火現象により、火を扱ったため、ロキが火を扱うのは可能性が低そうに思えます
能力は武器の生成?
うわ何これ…終末のワルキューレのロキの戦闘スタイル判明したけどクソかっこええやん!
一体誰と戦うのかが楽しみだわ(*^^*) pic.twitter.com/3QX14ZYGTi— 30代まで結婚したくない童帝 カフェカス東風谷 遊作 (@F1xBaX0E8B8hLOD) August 1, 2020
本命はジャックの手袋が触れた物全て武器と化したように武器を自在に生成できる能力ではないかと思います
釈迦とロキがぶつかったときにロキの戦闘シーンが少し見えました
手の真ん中にある穴から鎖鎌が出現しています
この穴が色々な武器を出現させて戦うのではないでしょうか?
神話のロキがトールのハンマーやオーディンの槍を生み出したと言ってもいいくらいです
もしかすると、鎖鎌だけではなく神話に登場する有名な武器が数多く出現するのかもしれません
空を飛ぶ?
ロキの神話には空中を走れる靴、空を飛ぶ靴を持っているとされている
作中でもロキが浮いて見えるシーンが多くあり、ロキは空中を自在に動けるのではないかと思います
空中浮遊に武器の大量生成となるとかなり強いですね
対戦相手によっては抵抗できず圧勝してしまうかも?
【終末のワルキューレ】ロキは神を裏切る?
■ロキ【邪神】…オーディンの義兄弟にして北欧のトリックスター。狡賢く横着な性質で、神々を出し抜いたり手を貸したり時には自ら道化を演じたりとその行動は非常に混沌としている。トールとは良いコンビだったが神格性の違いから解散した。pic.twitter.com/jaO04ADP7r
— オリンポス戦史 (@Sacranocia) November 11, 2020
13対13の戦いが行われる中、神側に裏切り者がいると予測されている
裏切り者がいると睨んでいるのはロキであり、ロキは裏切り者が釈迦ではないかと疑っている
一見、オーディンやトールとの関係から神を裏切るなどありえないとは思いますが、神話にもあるようにロキは相手を騙すのが得意です
さらにラグナロクでロキは巨人族を率いてオーディンやトールらアース神族を滅ぼすためにアースガイズに出陣している
オーディンの息子であるバルドルを殺し、神々の宴に乱入しては神の罪や恥辱を暴き、神々に背いている
神話を元にするならば、裏切り者は釈迦ではなく、ロキではないかと伺えます
その裏切り者が分かるのは当分先の話になりそうですが…
【終末のワルキューレ】ロキの対戦相手を予想
これまでの対戦では
- 呂布(戟)VSトール(ハンマー)
- アダム(素手)VSゼウス(素手)
- 佐々木小次郎(刀)VSポセイドン(槍)
- ジャック・ザ・リッパー(多種武器)VSヘラクレス(棍棒)
- 雷電為右衛門(素手)VSシヴァ(素手)
- 釈迦(棍棒)VS七福神【零福】(特殊武器)
これまでの対戦を考えれば、ロキは鎖鎌のような武器を使用しているため、武器を持つ沖田総司や坂田金時、レオニダス王あたりか?
レオニダス王はギリシャの多数教を信仰しています
ブリュンヒルデが信仰しているギリシャの神を相手にするとは考えにくいと思いますのでロキと戦うのは十分にありえそう
沖田総司は一度顔を合わしていますので可能性はありますが、あの場には毘沙門天やオーディンもいたのでそちらと戦う可能性もあります
本命は坂田金時!
鎖鎌と鉞という戦いがありえそうというしょうもない理由ですが、見てみたいのはこの二人の対戦です
他には電気を使うであろう「ニコラステラ」、不死の伝説をもつ「ラスプーチン」、戦いに関して謎の「始皇帝」、予言者「ノストラダムス」がいます
伝説のスナイパー「シモヘイヘ」に関してはアポロンとの長距離対決が予想されるため、可能性は薄いと思います
ロキの戦闘は力ではなく頭脳派の可能性が高いと思いますので、頭脳戦となれば始皇帝やラスプーチン、ノストラダムスもありえるのかも?
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス
|
スサノオノミコト | アポロン | ベルゼブブ |
アヌビス |
▼U─NEXT月額利用料金
2,189円(税込)
- まんがほっと
まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています
チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載
コメント
コメント失礼します。
案外、沖田がロキの相手になるかもしれません。
沖田は“ちるらん”からの参戦なので、ファンサービスとしてロキが“ちるらん”の登場人物に化けて沖田を翻弄するという展開もあると思う。
そうだとすれば、沖田VSロキ戦は実質、沖田VS“ちるらん”オールスター戦になると予想。