終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画
神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です
- このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
- 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
- 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
- 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位
人気急上昇中の絶対見るべきおすすめ漫画です
おすすめ
新撰組一番隊組長・沖田総司
新撰組最強の男が登場!
沖田総司の歴史
今のところ、沖田総司の
— 山本半兵衛 (@HanbeiYamamoto) August 29, 2019
写真は発見されていない。
流通している肖像画も、
総司の姉の孫(要)を
モデルに描いたもの。
さらに、
沖田総司の写真として
出回っているものもある。
合成だったり
別人だったり
それらの写真は総司ではない。
ちなみに、
近藤勇や土方歳三の
合成写真もあるんです。 pic.twitter.com/doduOwjeOV
新撰組内最強の若き天才・神速・沖田総司
そんな男が労咳によってこの世を去ってしまうというドラマのような物語から多くの作品が出ているが、沖田総司の詳細は不明なことが多い
生年月日は1842年と1844年の二つの説があり、夏に生まれたことしか分からないそうだ
多くは小柄で可愛いらしいというイメージが強いと思うが「長身」という説もあるらしい
沖田が天然心流の試衛館に入門したのは9歳の時、近藤勇、土方歳三と同門、若くして試衛館塾頭を務め、新撰組内最強の武士になる
最後は肺の病気によって24~27歳という短い生涯を終えた
発病時期にも諸説があるが、池田屋事件の際に吐血、喀血し、倒れたという説が多い
そんな沖田総司が終末のワルキューレで初めて姿を現しました!
数多くの作品に出ている沖田総司はどんなイメージなのでしょう?
終末のワルキューレの沖田総司のイメージは?
終末のワルキューレに登場した沖田総司のイメージに期待する人が多いと思います
私も人類13人中では沖田総司と雷電為右衛門に期待を寄せていました
まさかその二人が一気に登場するなんて…
沖田総司のイメージは「ちるらん」の沖田そのものです!
よく考えたら原作は同じですからそりゃそうでしょうと思いましたね!
#終末のワルキューレ
— ぐっさん (@youMOGERA) April 25, 2020
ついに終末のワルキューレに沖田総司が登場した‼︎ しかもオヤジさんと一緒に‼︎ 鬼子を平然と発動させてるのは間違い無く、沖田総司の全盛期である。
2人の会話のシーンはちるらんを愛読している俺からしたらとても嬉しいシーンだった。 pic.twitter.com/hHfPwX27li
アジチカさんが書いたのか橋本エイジさんが書いたのかは分かりませんが、ちるらんの鬼の子・総司が神との戦いを見てわくわくする様子が描かれていました!
いつ戦うのかは分かりませんが、そろそろ登場するでしょう
ワルキューレは読んでいるけど「ちるらん」は読んでいないという方は是非!ちるらんを読んでみて下さい
主人公は土方歳三ではあるものも、沖田のカッコイイシーンも多くあります!
【終末のワルキューレ】沖田の強さ・逸話
ちるらんの芹沢鴨VS沖田総司かっこよすぎスクショ pic.twitter.com/NkcummKqzI
— 【】キリシキ【】 (@grim_kirisiki) October 24, 2015
新撰組内最強とも言われる沖田総司の強さや逸話も数多くあります
沖田総司の剣技で有名なのはやっぱり「三段突き」
平生眼の構えから一度の踏み込みで3発の突きを繰り出す神速の技
みぞおち、胸、喉の三ヵ所にほぼ同時に繰り出される回避不能の技です
沖田総司は芹沢鴨や内山彦次郎を手にかけたと言われている
ちるらんでも、誰にも手に負えない最強の芹沢を斬っている
沖田総司を知る者たちが残している言葉からかなりの強さだったことは間違いない
小島鹿之助「この人剣術は、晩年必ず名人に至るべき人なり」
西村兼文「近藤秘蔵の部下にして、局中第一等の剣客なり」「天才的剣法者」
阿部十郎「沖田総司、是がマァ、近藤の一弟子でなかなか能くつかいました」
「沖田総司、大石鍬次郎という若者は、ただ腕が利くだけで、剣術などはよく使っていた」
と新撰組以外からもかなりの評価をされている
局中で一番の剣技を持っていた沖田総司、病気に負けなければ、まだまだ伝説を作っていたでしょう
【終末のワルキューレ】沖田総司の対戦相手は?
沖田総司の対戦相手を予想をしてみます
これまでの対戦傾向からすると武器対武器が3戦、素手同士が2戦あり、武器対素手という戦いはありませんでした
沖田総司は刀を必ず使うので相手は武器を携行している可能性が高いのでは?
現在控えている神側の選手は
- オーディン
- ロキ
- アポロン
- スサノオノミコト
- アヌビス
- ベルゼブブ
の6人です
この中で武器を使いそうなのは剣を持つスサノオノミコト、ウアス杖と呼ばれる杖を持つアヌビス、弓を持つアポロン、槍を持つオーディンくらいでしょうか?
釈迦、ロキ、毘沙門天は登場しているものも、武器を携行しておらず、ベルゼブブは蠅だったり、魔界の主だったり、武器に関する情報は特にありません
となればアヌビス、スサノオノミコト、アポロン、オーディンの誰かと戦うのではないかと思います
ここから絞っていくと、アポロンは弓なので、刀を使う沖田総司とは戦うのは考えにくいでしょう
アポロンはシモ・ヘイヘと長距離戦をすると思います
一番濃厚なのはスサノオノミコトでしょう
日本の神話であり、剣と刀であれば、戦いも白熱しやすいのではないかと思います
VS
絵になっていると思いませんか?
この二人が一番濃厚だと考えます
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス 始皇帝 |
グレゴリー・ラスプーチン |
ニコラ・テスラ |
ミシェル・ノストラダムス |
レオニダス王 |
坂田金時 |
▼U─NEXT月額利用料金
2,189円(税込)
- まんがほっと
まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています
チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載
コメント