終末のワルキューレ オーディンの能力や対戦相手を神話を基に考察

終末のワルキューレ オーデイン 能力 相手 最強 終末のワルキューレ
スポンサーリンク

終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画

神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です

  • このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
  • 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
  • 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
  • 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位

人気急上昇中のおすすめ漫画です

おすすめ

人類で一番強いのは誰?13人の偉人を考察

神で一番強いのは誰?13人の神を考察

アニメ化決定!放送期間や声優,OP,イラストまとめ

本記事は北欧神話最強と恐れられる【オーディン】について考察しています

【終末のワルキューレ】北欧神話のオーディン

「魔術の神」「 戦争と死の神」「 知識の神」

北欧神話の主神であり、終末のワルキューレでも北欧最強として描かれている人物です

オーディンの名の由来は「狂った、激怒した」の意味をすると考えれており、シャーマンの主との解釈も可能です

オーディンの姿は神というよりは人の姿に近く、一般的な絵画では片目が無く、白くて長い髪と髭の老人として描かれている

つばの広い帽子に片手には「グングニル」という杖を持っている

また、戦場では黄金の兜に青いマント、黄金の鎧を着た姿がよく見られる

知恵の神と呼ばれるオーディンは神話の中にユグドラシルという樹の根元にあるミーミルの泉の水を飲み、知識をつけた

その時に代償として片目を失い、魔術を身に付けたとされる

終末のワルキューレでも片目に眼帯をしていることから、この神話を再現しているのではないでしょうか

もしそうであればオーディンは魔術を使う最強の神なので、かなり強い存在であることに間違いありません

オーディンの周りには数多くの動物達がいる

愛馬のスレイプニルはロキとスヴァジルファリの子供であり世界最高の馬として知られる存在です

呂布が赤兎馬に跨り、戦ったため、オーディンのスレイプニルも登場するのではないでしょうか

彼の両肩に乗っているカラスは日本でも渡り鳥として馴染みのあるワタリガラスです

フギン(思考)とムニン(記憶)という名のカラスで、彼らが持ち帰る様々な情報をオーディンは得ていたという

さらには2匹の狼がオーディンの周りにはいて、名を「ゲリ」と「フレキ」という

オーディンは食事を狼達にのみ与え、自身は葡萄酒だけで生きているという

2匹の存在は終末のワルキューレにまだありませんが、登場する可能性はあるでしょう

オーディンは半巨人的な存在でもあり、彼の母であるベストラは巨人である

兄弟のヴィリとヴェーの3人で原始の巨人であるユミルを殺害し、世界を作った

オーディンと関連するもの

戦いには関係なく、余談となりますが、水曜日の「WednesDay」はオーディンの古英語形である「ウォーデンの日」であり、オーディンの名前に由来している

オーディンはサンタクロースの原型とされており、スレイプニルに乗り、空を飛ぶ姿がサンタクロースと類似している

さらに北欧神話で信仰されたオーディンの樫の木(奇跡の木)が現在のクリスマスツリーになったとされている

【終末のワルキューレ】オーディンの強さや能力を予想

作中で何度か登場したものの、その強さや能力に関しては謎のまま

ただ、5回戦の裏で行われていた戦いを止めに入る際の威圧は化物じみていました

神話にある呼び名の一つには、ゼウスも呼ばれることのある全知全能の神ともある

つまりオーディンはゼウスと同様の力があり、全知全能(すべてのことを知り尽くし、行える完全無欠の能力)の力を持っていると言えるのではないでしょうか?

神話において戦いの記述が少なくゼウスらギリシャの神と違い、どれほどの力を持つのかが明白ではありませんが、戦いの知識を全て知りつくしており、魔術を使っての戦いになるのではないかと予想しております

武器の使用についてはグングニルという杖の存在がありますが、グングニルについては、的を射損なわない、軍勢に必ず勝利をもたらすなどと記されており、その杖を使用して戦闘したという記述はヴァン神族との戦いのみ

杖を持ち、魔術を扱うということから、最強の魔導士という地位であらゆる作品に登場することが多い

終末のワルキューレでも魔術を扱う戦いをしてくるでしょう

魔術なんて加減によっては最強すぎます

人類が勝てる見込みなんて1ミリもないのでは…?

オーディンはかなり強い位置に設定はされていると予想できますが、その能力は魔術が濃厚と考えられます

カラスやスレイプニル、狼が参戦するなんてことも考えられるでしょう

無料漫画・コミックならまんが王国☆お得感No.1

【終末のワルキューレ】オーディンの対戦相手を予想

画像

これまでの対戦では

呂布(戟)VSトール(ハンマー)

アダム(素手)VSゼウス(素手)

佐々木小次郎(刀)VSポセイドン(槍)

ジャック・ザ・リッパー(多種武器)VSヘラクレス(棍棒)

雷電為右衛門(素手)VSシヴァ(素手)

残っている人類代表は

  • 坂田金時
  • レオニダス王
  • ニコラステラ
  • 始皇帝
  • ノストラダムス
  • ラスプーチン
  • シモヘイヘ
  • 沖田総司

どの人物が戦ってもおかしくありませんが、シモヘイヘや坂田金時、沖田総司は武器の系統からして戦いにくいのでは…

剣士VS魔導士という設定も面白いと思います

となれば沖田とオーディンの戦いに期待したいです

不死の「ラスプーチン」中華最初の王「始皇帝」予言者「ノストラダムス」の能力によっては面白い戦いが見れることかもしれません

電子コミックなら【コミスト】

【終末のワルキューレ】オーディンの最後

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: オーディン.jpg

神話でのオーディンの最後は有名な話であり、オーディンはロキの子供フェンリルによって生涯を断たれています

終末のワルキューレではフェンリルの存在は確認できておらず、しかも戦う相手は人類であるので、オーディンの最後が神話と同じになるのは考えにくい

可能性があるとすれば、人類の誰かが動物化する能力を持ち、狼に変身して戦う

しかし、動物化をしそうな人類がいないため可能性は薄いでしょう

終末のワルキューレゼウス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

ゼウス

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

ポセイドン

終末のワルキューレオーディン

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

オーディン

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

ヘラクレス

終末のワルキューレトール

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

トール

終末のワルキューレシヴァ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

シヴァ

終末のワルキューレロキ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

ロキ

終末のワルキューレ毘沙門天

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

毘沙門天

終末のワルキューレ釈迦

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

釈迦

スサノオノミコト アポロン ベルゼブブ
アヌビス

▼U─NEXT月額利用料金

2,189円(税込)

  • まんがほっと

まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています

チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載

コメント

タイトルとURLをコピーしました