終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画
神対人間1対1で戦うという神設定の漫画です
- このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
- 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
- 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
- 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位
人気急上昇中の絶対見るべきおすすめ漫画です
終末のワルキューレに登場する13人の偉人たち
誰もが耳にしたことある伝説を作った男達が神に挑む
その13人の偉人たちが終末のワルキューレでどうアレンジされるのかを考察してみました
13位・ニコラ・テスラ【発明家】
ダヴィンチもそうなんだけど。
1番近い存在の天才発明家ってニコラテスラ
彼が今生きてたら
どんな発明が生まれてたんだろうな
新しい物を生み出す人って減ってきたよね。
ビジネス的な考えでしかない。 pic.twitter.com/HDoydnf3tC— ながえたくま (@uc1MRbLxm4IZtxO) June 24, 2019
19世期から20世期にかけて発明したニコラテスラ
交流電源、蛍光灯、熱伝導、リモートコントロールの原理、太陽発電の発明を行うが、あまりにも時代を先取りしたため、誰からも理解を得なかったという
自身の名をつけたテスラコイルは高周波、高電圧を発生させ、凄まじい稲妻を放電する
25マイル先までの200個に及ぶ電球を電線なしで点灯させたとか
受け入れられなかった天才は”マッドサイエンティスト”と呼ばれ、異端児扱いされた
終末のワルキューレでは電流を使った技を使うのではないでしょうか
12位・ジャック・ザ・リッパー【殺人鬼】
『ジャック・ザ・リパー事件』
この時期のロンドン界隈では、女性を対象にした未解決の殺人及び殺人未遂事件が20件以上発生している。
切り裂きジャック以外にも複数の猟奇殺人犯が、一般市民に紛れて生活していたということである。https://t.co/6gyiQGiECJpic.twitter.com/QLChbw4QnC— 謎ペディア (@NazoPedia) March 21, 2020
売春婦が少なくとも5人殺害されたロンドン史上最悪の事件
未だ未解決のこの事件は犯人を絞ることすらできず、様々な憶測が飛び交う
ある者は医者、ある者は肉屋、DNAが99%一致した人物がいるにも関わらず確証は得ていないという…
4回戦に登場したジャックは卑劣な反面、紳士さを貫いている
ジャックの強さは”悪意”
悪役のジャックですが、勝負となれば我が身を削ってでも戦う戦士でした
11位・始皇帝【王】
【今日の墓碑銘】
紀元前210年9月10日。始皇帝が死去。中国・戦国時代の秦王。嬴政。紀元前221年に史上初めて中国統一を達成。郡県制を施行し中央集権化を図った。度量衡・貨幣の統一や万里の長城の建設など数多くの事績を残す。また焚書坑儒による思想統制を断行した
(49歳・水銀中毒) #生寄死帰 pic.twitter.com/JpJXhnQu8K— 義視 (@kamo1868) September 9, 2019
7つの国に分かれていた中華を統一した最初の王
500年も続いた戦時代で初めての天下統一
始皇帝自身の強さが凄いわけではないが、彼の考えや行動があっての統一なのでしょう
とてつもない武力があるとは考えにくい始皇帝、終末のワルキューレではどのような能力を持つのか
そこまで始皇帝自身が強いというわけでもなさそうだが、何か特殊な能力があるとは思います
不老不死の薬を追い求めていたとのことなので不死の力を持っているとか…
キングダムでは始皇帝自身も剣を振る場面があったので強い設定になっているのかもしれない
10位・ノストラダムス【予言者】
#昭和生まれ平成
ノストラダムスの大予言 pic.twitter.com/4vsn3BTzQ2— エビアン先生 (@ebianaantena) March 22, 2020
ノストラダムスの大予言といえば聞いたことあるでしょう
現在もいくつもの予言があり得るとされている
史上最大の地震、寿命が200歳になる、言語の壁が無くなる、放射線が大地を焼く、世界経済の崩壊等…
あり得なくないこの予言を16世期に言っていることが凄い
そして世界中の経済に影響が出ている新型コロナもノストラダムスの予言だとか?
終末のワルキューレでは予言をもとに自然や災害を操るとか?
自然を相手にしても神は負けそうにないが、神を相手にするのであればそれぐらいの規模で戦わなければ勝てないでしょう
9位・ラスプーチン【不死】
【今日は何の日?】12月29日は「”怪僧”ラスプーチンの命日」https://t.co/AHgjKzYSDc
帝政ロシア末期の聖職者。最期は暗殺されたが、致死量の10倍以上の青酸性毒物を盛られても銃で撃たれても絶命せず、最終的には冬の凍結した川に沈められ「溺死」したと言われている。(写真:ゲッティ) pic.twitter.com/lssTPVeFmw
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 28, 2019
生まれは農民の何もない人物が帝政ロシアで権力を握る存在となった
ラスプーチンの信仰に多くの人が集い、ついには国政に関して皇帝にまで進言するほどまでに
そんなラスプーチンはいくつか不死の伝説がある
- 青酸カリを飲まされる
- 銃で背中を撃たれる
- 頭を思いっきり蹴り上げられる
- 両手をロープで縛られ、氷の張った川に投げ込まれる
一気にここまでのことをされても死ぬことはなかったが、最後はロープをほどき、十字を切って息絶えた
強いというイメージはないが、治癒や予言ができるという
終末のワルキューレでの戦い方は全く想像がつきません
8位・シモ・ヘイヘ【狙撃手】
【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【シモヘイヘ&白い死神】 https://t.co/fOnrfQKJ0h #sm29022448 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/oejA5b9d7r
— 虎太郎@猟師ってかっこいいよね (@kotarou0226) March 17, 2020
フィンランドの軍人であり史上最強のスナイパー
ついたあだ名は“白い死神”“災いなす者”
152cmという小柄な身長ながら120㎝以上ある銃を扱った
愛銃のモシンナガン小銃は支給された特別モデルに置き換わることとなる
フィンランドのサコ社が、合わせて銃身を切り詰めヘビーバレルにカスタムした
彼の伝説は凄すぎて言葉も出なかった
- アイアンサイト(スコープなし)にもかかわらず300m以内はヘッドショット
- 43対4000の戦いに勝つ
- 400m先の走る敵を打ち抜く、敵は被弾後に発射音を聞くという…
- サブマシンガンも扱える、記録では200人以上確認されている戦果は505名を射殺している
終末のワルキューレのワルキューレではスナイパーとなると不利な気もするが、サブマシンガンも扱えることから銃撃戦になることは間違いないでしょう
7位・レオニダス王【英雄】
ジャック=ルイ・ダヴィッド『テルモピュライのレオニダス』1814年 ルーヴル美術館 pic.twitter.com/arGXTEuTdr
— 美術ファン@世界の名画 (@bijutsufan) December 2, 2019
ペルシア戦争の一つであるテルモピュライの戦いで勇猛な戦いを見せ伝説となった英雄レオニダス王
戦いは7000対20万という圧倒的不利な状況、さらにレオニダスとスパルタ兵はたったの300でこの相手を足止めしていたとか…
2万からなる第一波を撃破しています
勇猛なスパルタの兵はペルシア軍に最後まで抵抗し、槍が折れると剣で、剣が折れると素手や歯で戦った
この戦いでレオニダスは倒れたものも彼の死はスパルタをさらに強くし、1200人のスパルタ兵はペルシアを4度も撃退させ、2万を超える被害を出させた
レオニダスのためにここまで戦えるスパルタ兵はさらに翌年に1万の兵で30万人のペルシア軍を壊滅させている
もはや強すぎるスパルタ兵…
レオニダスの強さにも期待が高まります
6位・佐々木小次郎【剣士】
終末のワルキューレ19話が掲載のコミックゼノン発売です!!!
先日発売された単行本4巻の続きが掲載されており、ポセイドンと佐々木小次郎の決着回です!!
増量72pでお届け!どうぞよろしく!! pic.twitter.com/JYlHoIHb91— アジチカのカトウチカ【4月終末6巻発売】 (@subarukatochika) July 25, 2019
宮本武蔵のライバルとして有名となった佐々木小次郎
岩流と言われる流派を創始し、「燕返し」を生み出した人物
巌流島での戦いで武蔵に敗れてしまうが今もこの決闘は語り継がれている
終末のワルキューレでは勝者の武蔵ではなく、佐々木小次郎が登場
「史上最強の敗者」という異名を持ち、なぜ終末のワルキューレでは武蔵ではなく佐々木小次郎なのか
その真意が描かれている
武蔵と佐々木の戦いといえばバガボンドが有名な漫画で
5位・雷電為右衛門【力士】
11/9御朱印録
まずは佐倉市の妙覚寺へ
ここは相撲史上不滅の足跡を残した雷電為右衛門の墓所があります。
出身は現在の長野県東御市大石村です。
21年間34場所254勝10敗など
勝率96.2%です!
勝率9割はすごいですよね😳
住職さんに雷電さんのお話しを色々聞かせて頂きました😊 pic.twitter.com/VoSQC44pR3— 白納言 (@whitenagon4675) November 9, 2019
雷電為右衛門は人類史上最強の力士です
現役21年間37場所で黒星がたったの10個!
大横綱の大鵬が182、北の湖が350、白鵬が223と横綱ですらこれほど黒星がついていますので、10という数字がいかに凄いかが分かります
生涯通算254勝10敗で勝率.962というありえない数字です
彼は強すぎるがゆえ『鉄砲』『張り手』『閂(かんぬき)』『さば折り』の4つの技を禁じられたとか…
雷電が強すぎるということを認めている証拠ですね
<相撲展>雷電為右衛門生誕250周年記念「スーパースター雷電と浮世絵でみる江戸時代展」 開催中~9月24日(日)会期中無休 場所:丸山晩霞記念館 (長野県東御市常田505-1 東御市文化会館内)詳細→ https://t.co/hNrlasZiCi#sumo pic.twitter.com/krSQE3mmXE
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) July 31, 2017
この最強の力士が終末のワルキューレでオリジナリティが出され、どういったキャラになるのか期待が高まります
『神器なし体一つで神に立ち向かう』なんてこもあるのではないでしょうか…
5回戦に登場した雷電は戦乙女で一番怪力の三女スルーズ、彼女は雷電よりも一回りでかい
4位・呂布奉先【武将】
そして、ついに、あの漢が還ってきます……!
『終末のワルキューレ』公式スピンオフ始動です……!!!ラグナロク第一回戦出場。人類に神と戦う覚悟と希望を与えた飛将・呂布奉先がゼノン本誌に再降臨!#終末のワルキューレ祭り2019 pic.twitter.com/UxeT1mDAoz
— 終末のワルキューレ@第⑥巻&呂布スピンオフ第①巻4・20発売! (@record_ragnarok) October 24, 2019
三国志の英雄呂布
当時強かった劉備、関羽、張飛が三人でかかっても勝てなかったという
また誰にも懐かない赤兎馬が唯一認めたのが呂布であり、わずか数十騎で1万にもなる相手に突撃する一騎当千ぶりから『人中ら、に呂布あり、馬中に赤兎あり』と言われていた
ワルキューレの呂布はトールに敗れてはいるものも、互いの全力同士をぶつけた試合は白熱し、神に人類の強さを見せしめました
呂布に関する漫画はこちら
3位・坂田金時【金太郎】
@takumitoxin 補足2。金太郎の腕に鯉の刺青を入れたのは、坂田金時が幼少時代に巨大な鯉を退治したという話に由来。「金太郎の抱き鯉」は浮世絵にも多く描かれ、今でも縁起担ぎと立身出世の象徴として和彫りのモチーフになっています。 pic.twitter.com/j72lzSSXk6
— TAKUMI™ XENO発売中 (@takumitoxin) July 20, 2014
坂田金時は『まさかり担いで金太郎』でお馴染みのモデルとなぬた人物です
金時の伝説といえば幼少期から熊の相撲をしたり、酒呑童子という大鬼を退治したとされている
金時は源頼光四天王の一人として力を発揮した
終末のワルキューレではもちろんまさかりが神器となるでしょう
童話にもなった日本を代表する最強の戦士です
金太郎のイメージはないが、坂田金時がモデルになっている銀魂は独特な世界感が凄く面白いです
2位・沖田総司【武士】
今のところ、沖田総司の
写真は発見されていない。流通している肖像画も、
総司の姉の孫(要)を
モデルに描いたもの。さらに、
沖田総司の写真として
出回っているものもある。合成だったり
別人だったり
それらの写真は総司ではない。ちなみに、
近藤勇や土方歳三の
合成写真もあるんです。 pic.twitter.com/doduOwjeOV— 山本半兵衛 (@HanbeiYamamoto) August 29, 2019
言わずと知れた新撰組一番隊組長兼、撃剣師範
諸説ありますがその強すぎる剣術に今でも多くの作品が描かれています
最強の剣客達が集う新撰組において
「土方歳三にしても、北辰一刀流の目録を持っていた藤堂平助にしても、沖田総司にかかると子供同然にあしらわれた。本気になったら師匠の勇でさえやられただろう」と二番隊組長の永倉新八に言わせたほどです
有名な”三段突き(無明剣)”は踏み込む足音一つの間に三度突かれ、相手は気付きもしないという
神速“と言われた剣術が終末期ワルキューレでも見れることでしょううまのあしょう
沖田総司の作品はいくつもありますが、中でもおすすめは『ちるらん-新撰組鎮魂歌-』
新選組の武士たちの生き様を迫力ある画で書かれています
1位・アダム【人類の父】
終末のワルキューレ読んだけどアダムが強すぎる pic.twitter.com/vJUMlnHuuT
— 神無月逸火 (@Oktober_05) September 22, 2018
最強はやっぱり最初の人類として有名なアダムです
神話でも作中でも楽園エデンから追放を受け、人類を作ったとされています
アダムは終末のワルキューレでは神の技をコピーする『神虚視』という技を使いますが、これが強すぎる!
神の中でも最強のゼウス相手に圧倒するその能力に誰も敵うことは出来ないでしょう
アダムは全ての人類の父親であり、子を守るために闘うアダムに全ての人類が希望を持ちました
『終末のワルキューレ』2巻では、観客席にアダムの妻のイヴがいないのがちょい引っかかってたけど、ちゃんといた(*´▽`*)💕
アダムとお似合いの超絶美女( *´艸`)😍🥰💖
それは良かった…凄く良かったけど、涙が止まらん(ノД`)・゜・。
ぅううアダム様…(/_;) pic.twitter.com/aZ35d4SQJi— 曽根スウプ@RT規制により2倍返し3倍返しが難しくなってきました💦 (@soup045) March 21, 2019
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス |
![]() ©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス 始皇帝 |
グレゴリー・ラスプーチン |
ニコラ・テスラ |
ミシェル・ノストラダムス |
レオニダス王 |
坂田金時 |
↓終末のワルキューレ読むならこちら↓
好評発売中!
▼U─NEXT月額利用料金
2,189円(税込)
- まんがほっと
まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています
チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載
FRIDAYやFLASHなど100誌以上の人気雑誌が読み放題で15万冊以上のコミックも楽しむ事が出来ます
期間限定で無料で読めるコミックもあります
定番人気作品から隠れた名作、ちょっとHな恋愛ストーリーや禁断のボーイズラブまで
日本最大級の配信数を誇るスマートフォンコミックサイト!!
無料漫画が常時3000作品以上!
会員登録の特典がいっぱい!
コメント