週刊少年ジャンプに連載中【Dr.STONE】大人気アメフト漫画【アイシールド21】を手掛けた稲垣理一郎さん原作の漫画です
人類が石化し、滅んでから3700年後に目を覚ました石神千空が、自然から文明を作るサバイバル漫画
今回はDr.STONEの作中に主人公石神千空が作った発明ランキングを紹介します!
労力、素材の貴重さ、作成手間に加え、驚きも考慮してランキングを作成してみました!
最強発明品・アイテムBEST12
第12位・気球
Dr.Stone、物語の展開も熱いが、気球見上げるコハクと気球にぶら下がる(!?)コハクが可愛すぎ
— なるほどう (@1992kouki) January 21, 2019
Bouich先生、マジGoodJob pic.twitter.com/2Dif2SL7ht
資源の王様である石油を見つけるために探索するが、3700年の時は噴火や災害で地形を変え、現代人の思っていた日本では無くなっていた
そこで千空は空から石油を探すために気球を作る
材料は麻で作る糸のみ
かなり地道な作業だが、千空とカセキが織り機を作ったことにより杠が異常な速さで布を作成
さらに失敗した通気性のある布で洋服を作り、それを売ることでお金が手に入り、一石三鳥となる
『翼がないなら作る』
石神村の村人は人が空を飛べるということにとても感動していました
気球がこんな簡単に作れるなんて…
というかこんな簡単な作りの気球に身一つで乗り込むなんて…
コハクなんかぶら下がってましたよ…
第11位・カメラ
いや~
— 織田蘭世ZZ(シャア専用) (@ODARANSE) February 10, 2019
科学っていいね
カメラっていいね
Dr.STONEっていいね pic.twitter.com/s6PIXPTSf3
人類がカメラを生んだのは1839年にフランス学士院で発表されたダゲレオタイプという撮影法
銀メッキや銅板を感光材料としていたため、日本では『銀板写真』と呼ばれる
その人類史上最古のカメラを司の元にいた敏腕記者・北東西 南に復活液との交換条件で作った
水酸化ナトリウム、銀、アンモニアを混ぜた液にガラスを漬け込み、ブドウ糖を少しかけることで鏡を作った
カセキが作った暗室機能もセットされた本体に海藻を煮詰めた水を流して捨てれば出来上がる
写真を撮った後に水銀で炙って硫黄から作った定着液を流すと写真が浮かび上がる
人類滅亡から初めて撮った写真は、千空があのアインシュタインの有名なポーズを写したものだった
第10位・冷凍庫
さび精さんは
— タピオカはMRを辞めたい梁 (@tapitapioka1212) December 2, 2019
ドクターストーンの司なのかしらタピ梁 pic.twitter.com/0TFwCwwgFQ
胸を貫かれ、肺に穴の開いた司は手術をして穴を塞いだものも、敗血症で残りわずかな命となっていた
友を救う方法は体を石化し、石化解除の周辺修復効果で治療する以外なかった
いつかたどり着く石化の謎を解明するまで…司を凍らせて、その日を待つことにした
ポンプを2本稼働させると、ポンプとポンプの間にある金の糸の空間を通って空気が行ったり来たりする
すると熱が移動し、凍るという仕組み
分かりづらいですが、その冷凍庫を滝の中腹にある洞窟にセットし、滝の水を使って司を凍らせた
最後に友となれた千空とたわいもない話をし、司は眠りについた
いつか、千空が石化の謎を解明し、司を助ける
友と妹との時間を再び取り戻すことができるのか…
Dr.STONE史上最強の男は獅子王司!!復活し、千空と再びタッグを組むのか?
第9位・GPS
今日はツタヤでマンガレンタル色々してきた。
— さかもとえみ (@sakaemi) October 26, 2019
Dr.STONEやっぱり面白いなぁ!
文明の滅んだ3700年後の原始生活の世界で
化学の知識で文明を進化させようとする
突拍子も無い(でも知識のある人ならできそうな)進化の過程が面白い!
GPS作るってまじか
サバイバル的にも面白いマンガです✨ pic.twitter.com/CNBskOLlIC
ゲン・龍水・羽京の現代人3人でさえ驚愕したのがGPS
海に出ることとなったが、正確な座標が分からなければ目的地はおろか、帰ることさえできない
GPSといっても人口衛星を打ち上げることは不可能
そこで、協力な電波を垂れ流し、それをアンテナで受けることにした
どうせ電波なんて使うのは千空達だけ…と思っていたが、強力な電波をぶつけられ、モールス信号を送られた
千空達以外にも電波を発することのできる人物がいることが分かってしまう…そいつが石化の黒幕なのか…
航海に必要なのはGPSだけではなく、千空は手作りでレーダーとソナーも作り、元ソナーマンの羽京がいるため、航海の準備は整った
聞こえは物凄いものを発明していますが、キャッチが原始的すぎる…
羽京任せのGPSですね…
第8位・電極スパルタスーツ
#ドクターストーン 17話
— ヨーテル (@youteru8457) October 26, 2019
3700年越しの贈り物
願いを込めた百物語が繋ぐ仲間達
ラーメン・抗生物質と、これまでの物語との繋がりも感じます
千空が初めて涙を見せたのも感慨深い
百夜、千空はちゃんと受け取ったぞ… pic.twitter.com/S1YaiNirpA
電極スパルタスーツは狙った筋肉に電流を流すことで体を自由に操ることの出来るスーツ
白夜が宇宙飛行士の採用試験で着衣水泳が弱点だと知り、動きを筋肉に覚えさせるために千空が小学五年生の時に作った
まだ石化されていない時代で、材料は揃っているのですが、小学五年生が作れる代物ではありません
むしろ大人でも作れない…
面接で白夜は、実際役には立たなかったと語っているが、自分のために千空が作ってくれたという感謝の気持ちがあったから、白夜は宇宙飛行士を目指せたのかもしれない
第7位・ロケット
今週のDr.STONEがロケット回と聞いたけど予想以上にロケット回だった。アブレーション冷却のLOX/EA系エンジンでインジェクタがどうのとか描いてるしこれ知ってる誰かが関わってる気が…姿勢制御はジェットベーン!アツい!! pic.twitter.com/kC7TdnlRid
— Ryuichiro KANAI (@r_kanai) May 15, 2017
千空がは小学一年生の頃からすでに宇宙へ行こうとしてて、当時、科学のカの字も知らない千空は一から全部調べた
小学生は科学じゃなくて理科だけど
何度も挑戦し、試して試して出来上がった3台目のロケットは遥か上空で砕け散った
しかし、遥か宇宙に浮かぶ三体の編みぐるみの映像が受信されていた
中学生でロケット打ち上げ成功って…
そもそもロケットって勝手に打っていいのでしょうか?許可が必要な気が…
スイカの素顔が可愛いすぎ!仮面は目のせいか?実はこんな特殊能力も…

第6位・車
今回のサブタイトル、「全軍出撃だ…‼︎!」の掛け声と共に出てくるのが良い。
— ジュニア (@juniorwjump) July 23, 2018
しかし、千空は軍師のイメージにぴったりですね。
舗装されてない道を大人数で荷物運んで乗るとなるとイメージイラストとはかけ離れた車になりそう。
(助手席で怯えるゲンがかわいいw)#wj34 DrSTONE ドクターストーン pic.twitter.com/p6yzEDpvpX
司帝国に捕らわれたクロム奪還を試みる千空達だったが、科学の荷物は膨大でとても運びきれる量ではなかった
そこで千空は自動車を作ることにする
暖炉をまるごと使って、エンジンを作り、水車の旋盤に刃を付けて、回転カッターを作るとロウで固めた細かい部品の型を取る
それに鉄を流し込み、プラモデルのように組み立てると、蒸気機関が完成した
ホイールは竹を組み合わせ、タイヤは竹を六つ編みし、エアレスタイヤを作成した
始めてみる自動車に石神村の男達は目をキラつかさせる
千空が車を作った本当の理由は荷物の移動ではなかった
老人たちを村に残せば、司帝国に襲われてしまい全滅する
そんな老人達の移動に気を使って作ったのです
いくら荷物が多くても往復できないことはない
老人達はそんな千空の気持ちを受け取り、村に残った。千空の勝利を信じて…
さらに千空は車のパワーアップし、戦車に改造される
大量の草を水酸化ナトリウムで煮込む→洗う→潰す→乾かす。そうすると紙が出来る
その紙を障子のように組んだ竹に貼り、その紙に固まる前のプラスチック塗って、アイロンをかけるとカーボン樹脂が出来上がった
その耐久力は木をもなぎ倒す金狼の槍をガードだけで破壊するほどだった
このカーボン盾で装甲し、巨大な前輪駆動、蒸気機関をダブルにしてキャタピラーまでつけた
さらに、火薬のない状態で1発限りの大砲を搭載し、現代人が見れば戦意喪失するほどの戦車が完成した
元々あった暖炉と水車のおかげでエンジンを精密な部品を作ることができたので困難はあまりなさそうでしたが、車に終わらず戦車まで作るのは凄すぎます
コメント
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった… […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介! […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介! […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介! […]
[…] 千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介! […]
[…] こちらの記事にクラフトについてをまとめていますのでご覧ください […]
[…] 千空の科学クラフトBEST12!0からの技術や発明が凄い! […]
[…] 千空の科学クラフトBEST12!0からの技術や発明が凄い! […]