終末のワルキューレ 毘沙門天と七福神の強さや対戦相手は?

終末のワルキューレ 毘沙門天 七福神 終末のワルキューレ
終末のワルキューレ 毘沙門天 七福神
スポンサーリンク

終末のワルキューレは構成:フクイタクミ 原作:梅村真也 作画:アジチカが人類と神々の戦いを描くバトル漫画

神対人間が1対1で戦うという神設定のおすすめ漫画です

  • このマンガがすごい! 2019 オトコ編 – 第5位
  • 全国書店員が選んだおすすめコミック 2019 一般部門 – 第5位
  • 次にくるマンガ大賞 2019 – 第20位
  • 第2回マンガ新聞大賞 – 第7位

おすすめ

人類で一番強いのは誰?13人の偉人を考察

神で一番強いのは誰?13人の神を考察

アニメ化決定!放送期間や声優,OP,イラストまとめ

本記事は5回戦の舞台裏で初登場した毘沙門天とその七福神たちについて考察しています

【終末のワルキューレ】神話の毘沙門天

日本にも馴染みのある毘沙門天ですが、元々はインド・ヒンドゥー教の神様だったそうです

古代ヒンドゥー教から日本で信仰されているのと同じく、福徳の神様として信仰されてきました

日本の仏像では鎧を着た武将のようなイメージもありますが、毘沙門天は戦いや勝利の神としてこのような姿で表現されています。

東大寺大仏殿の毘沙門天は左手に三叉の槍(宝棒)を持ち、右手には宝塔と呼ばれる仏舎利が収められたものを持っています

全ての像が同じではなく、武器を持たなかったり、背中に車輪がついていたり、様々な表現があります

また、毘沙門天像が乗っている邪鬼と呼ばれる鬼形の者が多く見られ、毘沙門天だけでなく、この邪鬼も迫力があって様々な表情があります

そんな福徳の神、毘沙門天が信仰されている福は10もあるんです

①無尽の福・・・福が尽きることのない
②田畠能成の福​・・・田畑が豊作になる
③智慧の福・・・物事を正しく判断する
④善識の福・・・良い教えを学べる
⑤眷属衆太の福・・・周囲の信頼に恵まれる
⑥仏果大菩提の福・・・悟りを得られる
⑦衆人愛敬の福・・・皆から愛される
⑧蚕養如意の福・・・家業が成功する
⑨長命の福・・・長生きできる
⑩勝運の福​・・・勝負に勝つ

終末のワルキューレに登場した毘沙門天は邪鬼いなく、武器は持っていませんでしたが、「天界処刑人」ということもあり、なかなか強そうです

毘沙門天は「四天王」「七福神」「十二天」でもある

終末のワルキューレでは毘沙門天の周りには七福神達がついています

毘沙門天は「七福神」の一人でもありますが、七福神だけでなく色んな所に所属しています

中でも、四天王の中では最強と言われるほどで、毘沙門天はお釈迦様の教えを一番聞いていたとか…

作中ではお釈迦と一触即発なのに…

四天王の中では「多聞天(たもんてん)」と呼ばれ、北の守護神として担っていたそうです

他にも、東は持国天(じこくてん)西は広目天(こうもくてん)南は増長天(ぞうちょうてん)がいます

十二天は四天王と同じく、方角を守る神とさらには天地、日月を守護する12の神でなりたっています

  • 東は帝釈天(たいしゃくてん)
  • 東南は火天(かてん)
  • 西は水天 (すいてん)
  • 西北は風天(ふうてん)
  • 南は焔摩天(えんまてん)
  • 西南は羅刹天(らせつてん)
  • 北は毘沙門天
  • 東北は伊舎那天(いざなてん )
  • 天は梵天(ぼんてん)
  • 地は地天(じてん)
  • 日は日天(にってん)
  • 月は月天(がってん)

そして、作中にも登場する七福神は「清廉、有福、威光、愛敬、人望、寿命、大量」の7つの福をもたらす神様たち

日本でも見かけることの多い七福神ですが、毘沙門天は「威光」の意味を持つ神です

その他には

  • 恵比寿(えびす)
  • 大黒天(だいこくてん)
  • 福禄寿(ふくろくじゅ)
  • 布袋(ほてい)
  • 寿老人(じゅろうじん)
  • 弁財天(べんざいてん)

彼らも強そうでしたが、北欧神話の神であるロキの圧にかなり押されていましたね

【終末のワルキューレ】毘沙門天の対戦相手を予想

これまでの対戦では

呂布(戟)VSトール(ハンマー)

アダム(素手)VSゼウス(素手)

佐々木小次郎(刀)VSポセイドン(槍)

ジャック・ザ・リッパー(多種武器)VSヘラクレス(棍棒)

雷電為右衛門(素手)VSシヴァ(素手)

 

毘沙門天が宝棒を使うのであれば、武器を持つ沖田総司や坂田金時、レオニダス王あたりだと思います

毘沙門天は日本人も信仰する神であるため、沖田総司、坂田金時とぶつかる可能性もあるでしょう

沖田とは一度、5回戦裏で戦いそうになっていますし、お互いに意識することもあるでしょう

他には電気を使うであろう「ニコラステラ」、不死の伝説をもつ「ラスプーチン」、戦いに関して謎の「始皇帝」、予言者「ノストラダムス」がいます

伝説のスナイパー「シモヘイヘ」に関してはアポロンとの長距離対決が予想されるため、可能性は薄いと思います

電子コミックなら【コミスト】

【終末のワルキューレ】毘沙門天の強さ?

毘沙門天の強さを表せるものはありませんが、四天王最強、さらには七福神の代表ということもあるので、決して弱くはないはずです

最高神達と比べるとやや劣るかもしれませんが、仏教の頂点である釈迦に喧嘩を売れるほどですから、強いはずでしょう…

「天界処刑人」という名も気になるところですが、近々出場してくるのではないでしょうか

終末のワルキューレゼウス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ゼウス

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ポセイドン

終末のワルキューレオーディン

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

オーディン

終末のワルキューレヘラクレス

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ヘラクレス

終末のワルキューレトール

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

トール

終末のワルキューレシヴァ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

シヴァ

終末のワルキューレロキ

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

ロキ

終末のワルキューレ毘沙門天

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

毘沙門天

終末のワルキューレ釈迦

©アジチカ 梅村真也 フクイタクミ|コアコミックス

 

釈迦

スサノオノミコト アポロン ベルゼブブ
アヌビス    

 

▼U─NEXT月額利用料金

2,189円(税込)

  • まんがほっと

まんがほっとなら終末のワルキューレが最新話まで先読み配信されています

チケット購入が必要なものも、【ゼウスの褒美】など、お得も満載

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました