一瞬にして人類が石化と化して3700年ー。
高校生・千空がゼロから文明を作ることを決意する!
空前絶後のSFサバイバル冒険漫画【Dr.STONE】
原作はあのアメフト漫画【アイシールド21】を手掛けた稲垣理一郎
作画は【サンケンロック】や【ORIGIN】を書いたboichi
人類が石化し滅亡し、原始時代となった石の世界で科学を駆使し、人類・文明を取り戻すサバイバル漫画が凄く面白い!
科学王国に現代人で最初の仲間になったのがメンタリスト『朝霧幻(あさぎりゲン)』
羽のように軽い言葉だが、ゲンの心理術や言葉のおかげで千空は何度も救われている
そんなゲンのテクニックを含め、ご紹介します
妖術使いあさぎりゲン pic.twitter.com/yeZPrL7gEy
— ろな (@haganeno_ruca) December 22, 2019
あさぎりゲンは現代人の中で杠、大樹を除けば現代人で最初に仲間になった人物です
初登場時は19歳で、車の免許を持っています(どうでもいいですが)
戦闘力0の男が千空の右腕的存在となったのは考察力や交渉術があったから‼
司にもその交渉術を買われ復活させられたんでしょうね
この男の喋りが千空達の危機を大きく救うこととなる
あさぎりゲンは他人のことは考えず『誰を切ってでも勝ち馬に乗る』というポリシーのないペラッペラの人間だが、千空に惹かれ、いつしか仲間を想う人間となっていく
千空の凄すぎる発明品BEST12を紹介!全ては石から始まった…
あさぎりゲンがコーラ一つで千空を守る
あさぎりゲンくん!コーラ!うそつき!メンタリスト!パトリックジェーン!!なにこの子かわいい!!😂💕💖Dr.ストーンおもしろいです🥰 pic.twitter.com/kWMNT5ksGY
— しゆ蔵🌿XIS結婚済 (@RakuyouShiyu) July 15, 2019
そんなあさぎりゲンは司に千空の生死を確かめる使命を受ける
村で千空の姿を見たゲンだったが、千空が鉄を作っていることを知る
千空につくべきか…司につくべきか…
あさぎりゲンが司の元へ帰り、千空が生きていたと伝えれば、科学王国の敗けは確定する
彼が千空の命を握っている!?
しかし、ゲンにとっても千空にとっても非常な事態が起きてしまう…
ゲンのマジックを見たマグマがゲンを『妖術使い』だと勘違いし、重症を負わせてしまった
ゲンが帰らなければ、司本人が確かめに来る可能性がある
重傷のゲンはボソボソっと千空に何かを伝え、次の日に姿を消した
ゲンが千空に伝えたのはコーラを作って欲しいという願い
そのコーラを条件にゲンは司に嘘の報告をして、千空は生き延びた
コーラ一つの薄い同盟ではあるものも、ゲンは千空の科学を見て、本当は最初から心惹かれたのでしょう…
マグマに勘違いで襲われたのは災難でしたが…よく生きていましたね
あさぎりゲンの心理テクニック
あさぎりゲンの喋りは数多く千空を助けたに違いないでしょう
彼のメンタリストとしての言葉は戦況を変えるほどの強さがあります
ゲンの行動で救われた場面がこちら
マグマを動かさないための嘘
クロムがマグマを倒すためにはマグマが一歩でも動かない状況を作るしかない
そこであさぎりゲンの魔法の言葉により、マグマは動けず仕舞いとなる
ゲンのことを妖術使いだと勘違いしているマグマにお得意の花びらを降らせ『一歩でも動けば心臓が爆発する』という嘘をつく
妖術使いあさぎりゲン pic.twitter.com/yeZPrL7gEy
— ろな (@haganeno_ruca) December 22, 2019
こんな嘘に騙されるの?
爆発すれば反則だが、しなければただのハッタリ
一見大した嘘ではないが、ゲンのマジックパームを見ているマグマからすれば、未知の世界の人間であり、妖術のことを何も知らないので怖いのでしょう
そんな嘘に千空が『試しに動いてみればいい』とさらにハッタリをかけるうえに、ゲンはマグマの心理にさらに漬け込んでいく
前戦の金狼との戦いでボロボロになり、さらにはクロムを殴り続けたことによって疲労がたまっていることを知っているゲンは
『妖術は1分しか持たない』と時間制限を設けることで、マグマは(妖術が切れるまで待つのが賢明だ)と思ってしまう
『人は堕落を正当化できるなら簡単な嘘にも飛び込む』
ゲンの手法はとてもクズだが、マグマは完全に止まってしまった
氷月たちを引かすための策
あさぎりゲンという男#ドクターストーン#あさぎりゲン pic.twitter.com/kg69hr5qK2
— さいきち@固ツイも見て (@sai_kichi3) November 5, 2019
千空の存在を知り、司帝国№2である氷月らが村を攻めてくる
太刀打ちできない現状をあさぎりゲンの策が石神村を救う!
マグマに石を投げらせると、千空が弾もない火薬だけの完成していない銃を放つと、ゲンが千空の銃を抑えるふりをして『一旦引いて!銃が完成している!』と叫んだ
銃相手に太刀打ちできないと悟った氷月らは一旦引いたが、3日後の嵐の日にまた攻めてきてしまいます
刀の完成している科学王国だが、それでも氷月の【管槍】には敵わない…
しかし、その管槍の刃が不自然に外れてしまう…
ゲンが仕込んでいたのです!
氷月らと引いたあさぎりゲンは科学王国にしか分からない目印を残していく
日陰の森で咲き誇るには不自然な陽生植物『犬鬼灯』
この花を撒いていくことでスイカはゲンのところまで辿り着き、スイカはゲンに小型のナイフを渡しました
管槍に興味を示したふりをして、切れ目を入れ、管槍を脆くしていたのです
『犬鬼灯』の花言葉は『嘘つき』
まさにあさぎりゲンにぴったりの花ですね
フォーシングでリーダーを決める
司帝国との一戦を終え、現代の司帝国と原始の科学王国が一つになった
その150名からなる人を束ねるリーダーが必要となった
リーダーの決定は押し付けや多数決では必ず不満が生まれる
たしかに多数決は反感を買いますよね…
かといって押し付けは押し付けられた人が困りますし…
千空をリーダーにすることは決まっているんですが、納得させることが重要です
そこでゲンが使ったのがフォーシングの原理です
“フォーシングとは相手に自由にカードを選ばせるのですが、実はマジックによって選ばされていること。相手は自分の意思で選んだカードだと思っている”
一番良い船をアイディアした人がリーダーになるという選択権を与えると、必ず千空はみんなが乗りたいようなもの凄い船を提案する
そうして満場一致で千空のアイディアが取り入れられ、リーダーとなった
大人数を団結させるためには、リーダーを自分で決めたという思いが重要であった
ゲンの策によって科学王国も司帝国も関係なく全員がリーダーの存在を認めることになりました
(氷月とほむらを除いてですが…)
味方さえも言葉巧みに操る
畑違いで申し訳ないんですが今週の金曜日のアニメDr.STONE、8割のオタクは大好きであろうあさぎりゲンという男が出てくるので見てくださいね
— うどん里 (@burningrindo) August 28, 2019
ペラペラ日和見ポジかと思いきや…?みたいなかわいいヤツなんで… ニコ動で村編のコメント見たらコイツの立場何となくわかる pic.twitter.com/3sUyPb01Ju
七海龍水が通貨を作り、石油の権利を持ったことにより、石油を買うお金が必要となった皆は色んな方法でお金を集めた
多くの人がお金を貯めた頃にゲンが相場をいじる
『気球を作るために必要な麻がなければ石油を見つけられず、せっかく貯めたお金は全て紙切れになる』と皆を煽ることにより皆一斉に麻を集めだしたことにより、タダで大量の麻をゲットすることになる
さらには気球のパイロットは龍水以外にいないが、必ず龍水からお金を取られる
そこでゲンはジョーカーを引いた3名が乗ると提案
必ず乗れると思っていた龍水はジョーカーを引けず…
『人間は手に入ったと思ったものを失うことが一番惜しくなる』
ジョーカーを引いたゲンは乗る気が無く、龍水にお金を払わせてジョーカーを譲った…
お金を払って操縦してもらうはずがお金を貰って操縦させることに…
ゲンの心理術は凄いけれど、味方にくらい遠慮してあげたらいいのに…
科学王国の均衡をゲンが保った⁉
復活液は元々、少しずつではあるが作れていた、だが作らなかった
その理由は、グループが上手く機能できる人数に上限があるからだそう
【ダンバー数】という人間の脳が群れで『互いに覚えられる人数』というのがある
その人数が保たれたからこそ、司帝国との一戦を終えた後、復活液を巡る争いはなく均衡が保たれたのでしょう
モズと舌戦!ゲンの交渉術
モズはイバラのことを仲間だと思っていなかったようですね~
ただ、モズと戦いになれば戦力の差は圧倒的、全員がやられてしまいます
そこでゲンは科学王国を皆殺しにしようと考えるモズと共闘するように仕掛けます
モズVSゲンの舌戦
- 心縛りテクニック①
向かい合うより並んで一緒の向きのほうが連帯感がでる
口説く時にはテーブルよりカウンターに並べってよく言いますよね
犬鬼灯の花と一緒に飛び出したのはまだ竹とんぼ状態の不安定なドローン
それを見上げたモズの横にびったりくっついた
ドローンを見上げさせること自体が並ぶための策
さらにゲンは次の一手を打つ
- 心縛りテクニック②
微妙に的外れなデータを言うことにより『訂正しなければ』という使命感が働き、乗る気のない話に食いついてくる
ゲンは実際は天と地の差があるイバラとモズの戦闘力を100と150といったあまり差のない数字で例えた
もちろんモズは『それ以上ある』と訂正する
- 心縛りテクニック③
強制を感じると決定権をキープしたい本能が拒絶するような行動を取らせる
石化武器が邪魔なモズと石化武器が欲しい科学王国の利害は一致
そこでゲンは取引は対等にするべきと主張し、強力するかわりに石化武器を絶対に渡すという条件をつけた
するとモズは武力で優位なため対等ではない。つまり条件はいらない
『君らは俺のために妖術で働く、石化武器も俺に渡す』と選択肢を与えなかった
しかし、これがゲンの狙い
石化武器を絶対に渡すという強制により、石化武器の決定権をキープしたいが上に石化武器を渡す強制を拒否させた
元々の議題は『千空らを皆殺しにするかどうか』
それをゲンの言葉には乗らないという心理的リアクタンスで『手を組む条件』の話にすり替わっていた
取引での勝ち筋は相手をへこますことではなく、『俺がしてやった』というまやかしの道を作ること
結果的に千空らは皆殺しを逃れ、一時的にモズを仲間にすることができたのでした
まとめ
つくづく、大樹をやめてあさぎりゲンやクロムが千空のパートナーとしたことが、マンガとして正解だったと思う笑 pic.twitter.com/0k067r6bv4
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) June 3, 2018
さすがメンタリストあさぎりゲンですね
武力はまったくありませんが、千空に対する信頼が強く、芯がありますね!
本人は勝ち馬に乗るだけという悪人スタイルを貫いていますが、その偽悪もメンタリストとしてのプライドなんでしょう
千空に天文台をプレゼントするなど、今思えば製鉄を手伝った時から彼は千空に心寄せていたのでしょう(変な意味ではなく)
コメント
[…] あさぎりゲンの交渉術が凄すぎる!!命も救う喋りの技 […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]
[…] あさぎりゲンの心理テクニックとは?交渉術が凄すぎる!! […]