スパイ×殺し屋×超能力者が偽りの家族となり、一つ屋根の下に⁉︎
新時代スパイ!家族コメディ!
遠藤達哉が描く訳あり3人の家族が見せる絆が深い‼︎
漫画大賞をも受賞した少年ジャンプ+にて人気1位のスパイ漫画!

SPY×FAMILYの癒しであるアーニャは可愛いくて無邪気で娘に欲しいと思う存在です
孤児院の出入りを何度も繰り返す中、運命の出会いが訪れる
ロイドと生活を共にすることになったアーニャには誰にも言えない秘密があった
ロイドの使命のためにイーデン校に入学し、特待生を目指すことになるが果たして…
標的の息子ダミアンとのやり取りも子供の恋を見ているようで楽しい!

じゃんぷぷらすでよんでくれさい
【SPY×FAMILY】アーニャの可愛いすぎる仕草
スパイファミリーのアーニャが可愛い🤤
— hiro (@hiro0232) January 4, 2020
この漫画、めちゃくちゃ面白い😊 pic.twitter.com/euy9YIKK1Z
凄腕スパイでさえ気を許してしまう可愛いさを持つ娘・アーニャ
見た目は4.5歳くらいの女の子だが、実は6歳
小学校に上がる歳の子です
アーニャの可愛さが凄すぎてロイドのカッコよさが薄くなっている気がします
イーデン校の中ではのけ者という存在になりがちなアーニャだが、その可愛さからクラスのリーダー的存在であるダミアンに好意を持たれているほどだ
そんなアーニャの可愛いすぎるシーンがこちら
新連載のスパイファミリー面白かったƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃアーニャ可愛い pic.twitter.com/m5yrbibivc
— のび (@farberg_you) March 26, 2019
ロイドの腕の中に潜り込むアーニャ
ほっこりした心温まるシーンでした
ロイドがすぐに起きて突き放してしまいましたが…
ダミアンに謝る時の可愛いさは射止められました…
ダミアンのライバルになるようですね!
スパイファミリーのアーニャまじでかわいい♡♡#スパイファミリー#アーニャ#イラスト#模写#絵描きさんと繫がりたい #絵描きさんと仲良くなりたい pic.twitter.com/WzlAyaduSz
— ユナ (@Yuuuna010) November 30, 2019
これほどの可愛いさで泣きながら謝られたら許すしかないですよね
悪口が聞こえてしまうんですからそら泣きますよ…
気持ちを認めたいけど認めたくないダミアンのツンデレぶりも中々可愛いかったですね!
【SPY×FAMILY】誰にも言えない特殊能力とは
アーニャは心を読める特殊能力がある
ロイドがスパイだということも、ヨルが殺し屋だということも分かっているのに着いていく6歳児
根性があるのか…ワクワクしているようですね
心が読めるという能力をアーニャは隠しているようです
知られたら家族でいられなくなると思っています
4回も里親に出され戻ってきているのはその心が読めたせいで気味悪がられたのではないかと思います
アーニャのそれを恐れていますから…
しかし、孤児院の管理者はそのことを知らない様子でした
心が読める能力は人混みに紛れると声が聞こえ過ぎてしまうようです
心の叫びが聞こえてもその事を口にできないので気付いてもらうのが難しいですね
聞こえ過ぎるのは自分に対する陰口も同じです
直接言われるより影で言われる悪口の方が傷つきますよね
それが全部聞こえてしまうのですから6歳の女の子には負担の大きい能力ですね
【SPY×FAMILY】アーニャは頭が悪い?
スパイファミリーおもろい
アーニャちゃんが可愛すぎる pic.twitter.com/XC1Xgl1pym— ふぁなこ・すしこ (@Hanakoro10) January 17, 2020
ロイドに連れられることになったのは、6歳にして難しいクロスワードを簡単に解いてしまったから
この時は心を読んだわけでもなく自分の力で解いています
どこで知恵をつけたのか…
孤児院では子供達は放置されてるという劣悪な状態ですから勉強する環境など全くない
この時クロスワードをなぜ解けたのか?
ベーカリーをカリカリベーコンだと思っていたり、硬貨の単位が分からなかったり日常的な知識はない
子供だから可愛いらしいと思えますが…
賢いと思えたのはクロスワードの時だけでした…
イーデン校の筆記試験は落第ギリギリの31点、そして字も汚いという合格したのが不思議なレベル
まあ育った環境に勉学がなかったわけですから0からここまでできるのは逆に凄いかもしれません!
イーデン校に入学したアーニャですが、勉学に悩んでいました
それでもロイドがつきっきりで教え、かなり勉強した
次の日、自信満々に回答するアーニャ…不正解
やっぱりアーニャは賢くも頭が良くもなかった…
周りから見ればレベルの低い庶民のようなアーニャだからこそ特待生になった時に価値がありそうですね!
全員を見返してやればいい!勉強だけが全てではないと…
けれど、アーニャの使命は「特待生」学問、スポーツ、芸術全てがトップクラスのこのイーデン校でこの学力は通用するのか!?
【SPY×FAMILY】アーニャの使命は特待生になること
スパイファミリーって漫画最近ハマってるんだけどアーニャが最高に可愛いから見て欲しい pic.twitter.com/4uEyloAyaA
— りお太郎 (@12_34_56_78_123) January 21, 2020
国家統一党総裁であり、危険人物の標的【デズモンド】に接触するためにはアーニャが特待生になり、特別な懇親会に参加しなければならない
学問、スポーツ、芸術の全てがトップクラスのイーデン校
その特待生となるには優秀成績や社会貢献によって貰える星(ステラ)を8つ獲得しなければならない
逆に悪ければ罰(トニト)が与えられ、8つになると退学となる…
そもそも成績がずば抜けて優秀な子供達ばかりの中で特待生になるにはよほどの実力がないと特待生にはなれない
初日にアーニャはデスモンドの息子を殴って罰(トニト)を一つ獲得しています…
本来なら3つらしい…しかもよりによってデズモンドの息子…
記念写真でフォージャー家に笑顔はありませんでした
アーニャは学問、スポーツ、芸術全てにおいて最下位レベル…
先は不安しかないが、アーニャには凄腕スパイと天才殺し屋との毎日を過ごしている
さらには心を読む能力で成績以外の社会貢献でステラを狙っていくでしょう!
心を読んでカンニングとかはしないで実力で頑張って欲しい!
最新刊ではプールで溺れる子供を助けて見事ステラを一つ獲得しました!
素晴らしい!
ですが、ボランティア活動に来てあまりにも仕事をしないから「帰れ」と怒られています
一歩間違えればまた罰(トニト)でしたね!
溺れる子の声が聞こえても他の人には伝えれないから自分が飛び込む
泳げもしないのに…その勇気は星(ステラ)に値すると思います
あと特待生まで星7つ
あと退学まで罰7つ
楽しい学園生活になりそうですね
まとめ
お茶目な姿も泣き顔も可愛い!
そんなアーニャが一番凄いのは心が強いことだと思います!
アーニャの特殊能力をもってすれば何でもできるじゃん!
と思いがちですが、それを知られることを恐れて秘密にしているアーニャには聞こえてしまうことが負担になっていますね!
聞こえるものが良いことばかりではないですから
それが耳を塞いでも聞こえる生活って考えると心が読めるって大変なんだなって思いました…
イーデン校合格!罰獲得!星獲得!
と破天荒な学園生活ですが互いにあと7つ、どちらが先に8つ獲得できうでしょうか!
組織は4か月で達成できると思っていますが、罰なら獲得できるでしょう
コメント
[…] アーニャ可愛いすぎるが賢くない!特待生になれるのか? […]
[…] アーニャ可愛いすぎるが賢くない!特待生になれるのか? […]
[…] 女の子の名は【アーニャ】 […]
[…] 【SPY×FAMILY】アーニャ可愛いすぎるが賢くない!特待生になれるのか?SPY×FAMI… […]